HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 経済指数(カテゴリー検索) | > | TOPIXニューインデックスシリーズ | > | 経済指数に関係する本 |
> | 英字(全体) | > | TOPIXニューインデックスシリーズ | > | TOPIXニューインデックスシリーズに関係する本 |
|||
> | 英字(カテゴリー別) | > | TOPIXニューインデックスシリーズ | > | 株価指数に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | シリーズ | > | TOPIXニューインデックスシリーズ |
用 語 | TOPIXニューインデックスシリーズ |
よびかな | トピックスニューインデックスシリーズ |
英 語 | |
別 名 | |
カテゴリー分類 | 経済指数/株価指数・日本 |
関連用語 | 東証 |
参照資料 | − |
東京証券取引所の市場第一部に上場する内国普通株式を、時価総額と流動性(売買代金)の観点から区分した時価総額加重型の株価指数を「TOPIXニューインデックスシリーズ」と言う。
TOPIXニューインデックスシリーズは、TOPIX Core30(コア30)、TOPIX Large70(ラージ70)、TOPIX Mid400(ミッド400)、TOPIX Small(スモール)、TOPIX 100、TOPIX 500、TOPIX 1000の7種類のサブインデックスから構成され、その算出にあたっては、1998年4月1日(TOPIX 1000については、2003年9月12日)を1000ポイントとして計算されています。
尚、TOPIXニューインデックスシリーズは、時価総額および流動性の観点から構成銘柄が決定されるため、多くの投資家のイメージに合った規模別の銘柄構成となっています。
特に、TOPIX Core30とTOPIX 100は、大型株を中心とした銘柄からなる指数で、世界的にも知名度の高い銘柄で構成されていることから、国内投資家だけでなく、海外投資家にも理解しやすい銘柄構成となっています。また、その時々の市場実勢をより適切に反映させるため、毎年1回(10月)、構成銘柄の見直しが行われ、その際には恣意的な判断や不明瞭な銘柄入替などを排除するため、構成銘柄の選定や入替の判断については、数値基準(時価総額、売買代金)だけで行われます。
TOPIXニューインデックスシリーズ以外の経済指数・株価指数・日本の用語は、カテゴリー「経済指数/株価指数・日本」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。