HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 世界経済(カテゴリー検索) | > | QE2 | > | 世界経済に関係する本 |
> | 英字(全体) | > | QE2 | > | QE2に関係する本 |
|||
> | 英字(カテゴリー別) | > | QE2 | > | 米国経済に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 |
用 語 | QE2 |
よびかな | キューイーツー |
英 語 | Quantitative Easing 2 |
別 名 | QE2 |
カテゴリー分類 | 世界経済/米国 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
米国の連邦準備制度理事会(FRB)が、2010年11月3日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)の後に発表した量的緩和政策を、英語表記の「Quantitative Easing 2」を略して「QE2」と言い、「量的金融緩和第2弾」と呼ばれています。
QE2は、2009年に発動されたFRBの量的金融緩和(この時は信用緩和と呼ばれた)の第2弾で、景気回復の促進とインフレ率の低下の阻止などを目的としていました。具体的には、長期金利の押し下げを目標に、2010年11月〜2011年6月までの8カ月間に渡って、1カ月あたり約750億ドルのペースで合計6000億ドル分の米国債の追加購入が行われるというものでした。
QE2以外の世界経済・米国の用語は、カテゴリー「世界経済/米国」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。