HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 会社経営(カテゴリー検索) | > | LBO | > | 会社経営に関係する本 |
> | 英字(全体) | > | LBO | > | LBOに関係する本 |
|||
> | 英字(カテゴリー別) | > | LBO | > | エム・アンド・エーに関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 |
用 語 | LBO |
よびかな | エルビーオー |
英 語 | Leveraged Buyout |
別 名 | レバレッジド・バイアウト |
カテゴリー分類 | 会社経営/M&A |
関連用語 | |
参照資料 | − |
企業のM&A(企業買収・合併)の一つの手法で、買収先企業の資産または将来のキャッシュフローを担保に、金融機関等から資金調達をして行う企業買収を、英語表記の「Leveraged Buyout」略して「LBO」と言い、「レバレッジド・バイアウト」とも言います。
LBOは、自己資金が少なくても、大きな資本の企業を買収で、また買収の実施後は、調達した資金が買収された企業の負債となります。また、短中期の転売を目的としたものと、長期の事業活動を目的としたものに分けられます。通常、前者については、株式市場において、株価が割安で、現金やその他の換金可能な資産など事業価値向上のための投資に回すべき資産を有効活用できていない、資産効率の低い企業が狙われやすいです。また、このケースでは、企業買収に成功すれば、資産の売却や買収企業を他の企業に転売して利益を上げることができます。一方で、後者については、企業が事業拡大や事業転換を図る場合などに活用されます。
尚、LBOは、金融機関やファンドなどの資金提供者にとっては、買収に成功すれば資金の回収が可能となるため、比較的リスクの少ないファイナンス案件と言えます。
LBO以外の会社経営・M&Aの用語は、カテゴリー「会社経営/M&A」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。