HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 株式投資(カテゴリー検索) | > | レーティング | > | 監理ポストに関係する本 |
> | れ行(全体) | > | レーティング | > | レーティングに関係する本 |
|||
> | れ行(カテゴリー別) | > | レーティング | > | 株式市場に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 |
用 語 | レーティング |
よびかな | レーティング |
英 語 | Rating |
別 名 | |
カテゴリー分類 | 株式投資/一般 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
証券会社や研究機関(シンクタンク)の株式の分析・評価を行うアナリストが、上場企業を調査した上で、ある一定期間内の株価の値上がり、または、値下がりの可能性を予測した投資判断のことを「レーティング」と言う。
レーティングは、証券会社によって多少は異なりますが、主として、その銘柄を買い、売り、中立の3本を柱として、更に詳細に分けて何段階かに分けたものや、目標株価を示す場合もあります。
また、個別企業以外には、セクターの投資判断も行っています。ちなみに、外資系証券会社や大手証券会社によるレーティングの変更が行われると、該当企業の株価が大きく動くこともあります。
レーティング以外の株式投資・一般の用語は、カテゴリー「株式投資/一般」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。