HOME | > | 投資金融マネー専門用語辞典 | > | 会社経営(カテゴリー検索) | > | マーケットアプローチ | > | 会社経営に関係する本 |
> | ま行(全体) | > | マーケットアプローチ | > | マーケットアプローチに関係する本 | |||
> | ま行(カテゴリー別) | > | マーケットアプローチ | > | エム・アンド・エーに関係する本 | |||
> | 逆引き検索 | > | アプローチ | > | マーケットアプローチ |
用 語 | マーケットアプローチ |
よびかな | マーケットアプローチ |
英 語 | Market Approach |
別 名 | |
カテゴリー分類 | 会社経営/M&A |
関連用語 | 企業価値 |
参照資料 | − |
企業価値の評価手法の一つで、対象企業と同業他社の時価総額を比較したり、類似の買収事例などを参考に企業の価値を評価する手法を「マーケットアプローチ」と言う。
マーケットアプローチは一般的に、上場企業の場合は株価を基にして評価するが、非上場企業の場合は、同類の上場企業を選定し、税引き後利益などの財務諸表値を比較し倍率を計算した後、選定した上場企業の株価にそれを掛け合わせて算出した対象企業の株価を評価します。
尚、日本公認会計士協会が発行している企業価値評価ガイドラインによると、マーケットアプローチの特徴として、客観性や市場での取引環境の反映の点では優れているが、他の企業とは事業コンセプトやビジネスモデル、成長ステージが異なるケースや、類似の上場企業がないケースなどにおいては、評価対象となっている会社固有の性質を反映させらないとしている。
企業価値評価の手法には、マーケットアプローチ以外に、コストアプローチとインカムアプローチがあります。
マーケットアプローチ以外の会社経営・M&Aの用語は、カテゴリー「会社経営/M&A」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。