HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 経済指数(カテゴリー検索) | > | バルチック・ドライ・インデックス | > | 経済指数に関係する本 |
> | は行(全体) | > | バルチック・ドライ・インデックス | > | バルチック・ドライ・インデックスに関係する本 |
|||
> | は行(カテゴリー別) | > | バルチック・ドライ・インデックス | > | 経済に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | インデックス | > | バルチック・ドライ・インデックス |
用 語 | バルチック・ドライ・インデックス |
よびかな | バルチック・ドライ・インデックス |
英 語 | Baltic Dry Index |
別 名 | バルチック海運指数、BDI |
カテゴリー分類 | 経済指数/一般 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
英国のロンドンにあるバルチック海運取引所が算出・公表する外航不定期船の運賃の総合指数を「バルチック・ドライ・インデックス」と言い、「バルチック海運指数」や英語表記の「Baltic Dry Index」を略して「BDI」とも呼ばれています。
バルチック・ドライ・インデックス、世界各国の海運会社やブローカーなどから、欧州〜米国やアジア〜米国などの主要水域の石炭・鉄鉱石・穀物といった乾貨物を運搬する外航不定期船の運賃や用船料を聞き取って算出され、毎営業日のロンドン時間13時(日本時間22時、サマータイム期間中は21時)に公表されており、国際的な海上運賃の指標となっています。
また、バルチック・ドライ・インデックスは、世界経済や商品価格の先行指標とされており、その変動要因としては、海上の荷動き量の他に、主要港湾における船舶の沖待ち増加を受けた滞船、積み下ろしのためのインフラの過不足や混雑状況、モンスーンやハリケーン等の気象条件の影響などが挙げられます。
更に、バルチック・ドライ・インデックスは、外航海運市場だけでなく、株式市場でも注目されており、実際に海運会社の業績の先行きを判断する材料にもなるため、特に不定期船を主力とする海運株の株価はバルチック・ドライ・インデックスに連動しやすい傾向があります。
現在、バルチック海運取引所は、海運市況情報の提供やブローカー業務、紛争処理などを行っており、総合型(BDI)以外にも、ケープ型(BCI)、パナマックス型(BPI)、スープラマックス型(BSI)、ハンディサイズ型(BHSI)など細かく分かれた指数や、コンテナ船の運賃指数なども算出・公表されています。
バルチック・ドライ・インデックス以外の経済指数・一般の用語は、カテゴリー「経済指数/一般」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。