HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 経済指数(カテゴリー検索) | > | 日経平均レバレッジ・インデックス | > | 経済指数に関係する本 |
> | に行(全体) | > | 日経平均レバレッジ・インデックス | > | 日経平均レバレッジ・インデックスに関係する本 |
|||
> | に行(カテゴリー別) | > | 日経平均レバレッジ・インデックス | > | 株価指数に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | インデックス | > | 日経平均レバレッジ・インデックス |
用 語 | 日経平均レバレッジ・インデックス |
よびかな | にっけいへいきんレバレッジ・インデックス |
英 語 | Nikkei 225 Leveraged Index |
別 名 | |
カテゴリー分類 | 経済指数/株価指数・日本 |
関連用語 | 日経、日経平均ストラテジー・インデックス・シリーズ |
参照資料 | − |
日本経済新聞社が算出・公表している、日経平均株価の2倍の値動きを示すストラテジー指数を「日経平均レバレッジ・インデックス」と言い、日経平均ストラテジー・インデックス・シリーズの一種です。
日経平均レバレッジ・インデックスは、ハイリスク・ハイリターン型の運用を志向する投資家を対象としたもので、日経平均の2倍のレバレッジを想定した投資戦略の収益を表しており、株式市場全体の上昇を上回る運用成績を狙う投資戦略を取った場合の収益を指数化したものです。
具体的には、日経平均が5%上昇した日は10%上昇し、一方で5%下落した日は10%下落し、目先は相場が上がると判断した際に参考となるブル(強気)型の指標となっています。
尚、日経平均レバレッジ・インデックスの算出開始は2011年6月6日、2001年12月28日の値を10000として算出されています。
日経平均レバレッジ・インデックス以外の経済指数・株価指数・日本の用語は、カテゴリー「経済指数/株価指数・日本」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。