HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 経済指数(カテゴリー検索) | > | 生産者物価指数(米国) | > | 経済指数に関係する本 |
> | せ行(全体) | > | 生産者物価指数(米国) | > | 生産者物価指数(米国)に関係する本 |
|||
> | せ行(カテゴリー別) | > | 生産者物価指数(米国) | > | 物価指数に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | 数 (物価指数) | > | 生産者物価指数(米国) |
用 語 | 生産者物価指数(米国) |
よびかな | せいさんしゃぶっかしすう |
英 語 | Producer Price Index |
別 名 | PPI |
カテゴリー分類 | 経済指数/物価指数・米国 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
米国の労働省が毎月発表する、アメリカ国内の製造業者の約10,000品目における販売価格から調査・算出した物価関連の経済指数を「生産者物価指数(米国)」と言い、英語表記の「Producer Price Index」を略して「PPI」と呼ばれています。
生産者物価指数(米国)は、生産者の出荷時点での価格を対象とし、1982年の平均物価を100として算出され、その種類には、全調査対象の物価動向を示した総合指数の他に、変動の大きいエネルギーと食料品を除いたコア指数があります。また、製造段階別(原材料・中間財・最終財)・品目別・産業別の詳細な数値も発表され、主にインフレ率の判断に用いられます。
尚、消費者物価指数(CPI)が買い手側の価格を表すのに対して、生産者物価指数(PPI)は売り手側の価格を表します。
生産者物価指数(米国)以外の経済指数・物価指数・米国の用語は、カテゴリー「経済指数/物価指数・米国」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。