HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 世界経済(カテゴリー検索) | > | 主要8カ国首脳会議 | > | 世界経済に関係する本 |
> | し行(全体) | > | 主要8カ国首脳会議 | > | 主要8カ国首脳会議に関係する本 |
|||
> | し行(カテゴリー別) | > | 主要8カ国首脳会議 | > | 会議・会合に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | 議 (会議) | > | 主要8カ国首脳会議 |
用 語 | 主要8カ国首脳会議 |
よびかな | しゅよう8カこくしゅのうかいぎ |
英 語 | |
別 名 | 主要国首脳会議、サミット、G8、先進7カ国首脳会議、G7 |
カテゴリー分類 | 世界経済/会議・会合 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
主要国の首脳が世界経済から国際情勢、開発、環境など、国際社会の重要課題について広く議論する会議を「主要8カ国首脳会議」と言い、「サミット」や「G8」・「主要国首脳会議」とも呼ばれています。尚、ロシア参加前は先進国首脳会議は、「G7」や「先進7カ国首脳会議」などと呼ばれていました。2014年以降、ロシアは参加資格を停止され、再びG7と称されています。
主要8カ国首脳会議は、G8(米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、日本、カナダ、ロシア)の首脳およびEUの委員長が参加して毎年開催され、開催する国が1年間議長国となり、開催に向けた事前の準備会合や実際の首脳会合・外相会合・蔵相会合の開催のための諸準備および議事進行を行うほか、その時々の国際情勢を反映して、必要に応じて緊急会合の呼びかけを行うこともあります。
また、参加国については、議長国の判断で、G8以外の国も招待されることがあります。通常、主要8カ国首脳会議では、経済・社会問題を中心に国際社会が直面する様々な課題について、各首脳が一つのテーブルを囲みながら、非公式かつ自由闊達な意見交換を通じてコンセンサスを形成し、トップダウンで物事を決定し、その成果が宣言としてまとめられます。
主要8カ国首脳会議以外の世界経済・会議・会合の用語は、カテゴリー「世界経済/会議・会合」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。