HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 債券投資(カテゴリー検索) | > | 円建債券 | > | 債券投資に関係する本 |
> | え行(全体) | > | 円建債券 | > | 円建債券に関係する本 |
|||
> | え行(カテゴリー別) | > | 円建債券 | > | 外債に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | 券 (債券) | > | 円建債券 |
用 語 | 円建債券 |
よびかな | えんだてさいけん |
英 語 | Samurai bond |
別 名 | 円貨建て外債、円貨建て債券、円建て外債、円建て債券、円債、サムライ債、サムライポンド |
カテゴリー分類 | 債券投資/分類/外債 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
債券を発行したいと思っている外国の発行体(国際機関・政府・企業など)が「円建て」で日本の投資家に対し発行する債券を「円建債券」又は「円貨建て外債」・「円貨建て債券」・「円建て外債」・「円建て債券」・「円債」と言う。別名「サムライ債」や「サムライポンド」とも言われています。
円建債券は、外国の発行体により日本国内市場で募集(公募)・発行され、発行時に日本円で払い込まれる債券で、日本は金利が低いので、発行体は日本で円建債券を発行して低金利でお金を借り、それを株式投資や為替取引で金利の高い国で運用し、投資リターンや金利差による「円キャリートレード 」で利益を出しています。
また、円建債券の発行体と同じくらいの格付けである国内企業の債券と比べると利率が高いことがありますが、海外の発行体であるので実際の投資の際にはきちんと情報収集をする必要があります。
尚、円建債券は、日本国内で発行される債券であるため、日本法を準拠法とし、また金融商品取引法に則った開示書類を作成し、原則として債券の管理会社を設置することになっています。
円建債券以外の債券投資・分類・外債の用語は、カテゴリー「債券投資/分類/外債」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。