HOME | > | 投資金融マネー専門用語辞典 | > | 財務・会計(カテゴリー検索) | > | エクイティファイナンス | > | 財務・会計に関係する本 |
> | え行(全体) | > | エクイティファイナンス | > | エクイティファイナンスに関係する本 |
|||
> | え行(カテゴリー別) | > | エクイティファイナンス | > | 資金調達に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 | > | ファイナンス | > | エクイティファイナンス |
用 語 | エクイティファイナンス |
よびかな | エクイティファイナンス |
英 語 | Equity finance |
別 名 | |
カテゴリー分類 | 財務・会計/資金調達 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
新株発行を伴う資金調達を「エクイティファイナンス」と言う。
エクイティファイナンスは、企業のエクイティ(株主資本)の増加をもたらす資金調達のことを指し、具体的には、公募(時価発行増資)、 株主割り当て、第三者割当といった払込を伴う増資や、転換社債型新株予約権付社債(CB)等の新株予約権付社債の発行などを総称する際に使われます。また、デットファイナンスが負債の増加を伴うのに対して、エクイティファイナンスは資本の増加を伴うところに大きな特長があります。
エクイティファイナンスは、発行会社にとっては、原則として返済期限の定めのない資金調達であり、財務体質を強固にする効果がある一方で、株主にとっては、調達した資金が中長期的な収益拡大に貢献する投資に充当されない場合、1株当たりの価値の希薄化が起ったり、また調達した資金が適切な投資に当てられなかった場合、会社の支配関係や配当政策などに影響が出たりするなどのリスクもあります。そのため、実施する際には、株主に対して、合理的かつ納得のいく説明が求められます。
エクイティファイナンス以外の財務・会計・資金調達の用語は、カテゴリー「財務・会計/資金調達」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。