HOME | > | 金融マネー専門用語辞典 | > | 世界経済(カテゴリー検索) | > | アメックス | > | 世界経済に関係する本 |
> | あ行(全体) | > | アメックス | > | アメックスに関係する本 |
|||
> | あ行(カテゴリー別) | > | アメックス | > | 証券取引所に関係する本 |
|||
> | 逆引き検索 |
用 語 | アメックス |
よびかな | アメックス |
英 語 | American Stock Exchange |
別 名 | アメリカン証券取引所、AMEX(アメックス) |
カテゴリー分類 | 世界経済/証券取引所 |
関連用語 | |
参照資料 | − |
かつて米国ニューヨーク市のウォール街にあった、ニューヨーク証券取引所に次いで2番目に大きい証券取引所を、英語表記の「American Stock Exchange」を略して「AMEX(アメックス)」と言い、「アメリカン証券取引所」とも呼ばれていました。
アメックスは、その昔、街路上で取引を行っていた証券取引所が発祥で、最盛期には1000を超える上場銘柄だけでなく、非上場銘柄も登録銘柄として取引され、米国株式市場において二部的な役割を長く果たしてきました。しかしながら、時代が変わる中、小型成長株を多く扱う店頭市場であるNASDAQ(ナスダック)の発展に伴い、取引高が頭打ちとなり、1998年にNASDAQの運営会社の傘下に置かれました。その後、分離されて、NASD(全米証券業協会)の直接傘下に置かれ、個別株オプションやETFなどのニッチな上場品目を増やして生き残りを図りました。
2008年にアメックスは、株式市場より高い手数料が見込めるオプションや上場投資信託、現物商品などを強化する狙いから、NYSEユーロネクストに買収され、NYSE Alternext U.S.へと名称変更され、その後、2009年3月にNYSE Amex Equities、2012年5月にNYSE MKT LLCに名称変更されました。
尚、アメックスを買収したNYSEユーロネクストは、2013年にインターコンチネンタル取引所(ICE)に買収され、2014年にユーロネクストについてはスピンオフ(分離・独立)されました。
アメックス以外の世界経済・証券取引所の用語は、カテゴリー「世界経済/証券取引所」をご覧下さい。
カテゴリー別 50音 | ||||||
通貨 | 預金 | 債券投資 | 株式投資 | 投資信託 | 外貨投資 | 派生商品 |
日本経済 | 世界経済 | 経済指標 | 経済指数 | 財務会計 | 国際情勢 | 投資分析 |
会社経営 | 貿易 | 年金 | 保険 | 家計・生活 | 不動産 | 税金・租税 |
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。